メモ魔のめもまみれBlog

ブログの名前をすんなり噛まずに言えたなら

書籍

【英語】英和辞典の記号の意味やルールの抜粋メモ

普段使っているウィズダム英和辞典 第3版の「英和辞典の使い方」のところを全部読んでみて、知らなかったことや覚えておきたいことを抜粋したのでメモ。 6.語義 6-1 区分・配列 語義は原則として頻度順に示す。ただし、小文字アルファベットで始まる項目やサ…

【英語】to不定詞の歴史・豆知識

現在学習中のリー教こと『英語リーディング教本』(薬袋善郎)の§43で「不定詞の4つの可能性」が出てきましたが、そもそも不定詞ってなんだっけ、どういうものだっけ的な疑問が湧いてしまって、不定詞の用法ではなく歴史や豆知識的な情報を調べたのでメモ。

【英語】リー教式品詞分解での失敗メモ: pay A back

現在学習中のリー教こと『英語リーディング教本』(薬袋善郎)の品詞分解ルールを使って、実際に英文を品詞分解してみた時に分解に失敗したことをメモります。 今回は、以前に前置詞の目的語に名詞以外が来る場合として以下の記事を書いたのですが、 この記…

【英語】前置詞の目的語に名詞以外(形容詞・副詞・前置詞句)が来る場合

現在学習中のリー教こと『英語リーディング教本』(薬袋善郎)では、前置詞の働きは「名詞と結合して、前置詞+名詞の全体で形容詞または副詞の働きをします」(p.10)と説明されていて、前置詞の目的語として名詞(相当)以外が来る場合については触れられて…

【英語】Yes/No疑問文の回答文の品詞分解

現在学習中のリー教こと『英語リーディング教本』(薬袋善郎)を40ページほど読んで、そこまでで得た知識で実際に英文を品詞分解してみようと、『総合英語Forest 7th Edition』(石黒昭博)の例文をいくつか読んでみました。すると早速、Yes/No疑問文の回答…

【英語】リー教(F.o.R.)における動詞の分類

現在学習中のリー教こと『英語リーディング教本』(薬袋善郎)の§34「動詞型(その2)」で、動詞の分類の種類について書かれています。この§34のp.42までを読んだ限りでは、動詞は以下の3種類で分類することができそうです(この後まだ出てくるかもしれませ…

【英語】第5文型SVOCの補語の識別

現在学習中のリー教こと『英語リーディング教本』(薬袋善郎)の§20で、第5文型SVOC(F.o.R.ではS⑤OC=第5述語動詞型)の読み取り方について書いてあって、けっこう手の込んだ手順を踏んでいることに気づきました。この記事は、現時点で明確な回答は出せてい…

【英語】動詞の活用と分詞

現在読書中のリー教こと『英語リーディング教本』の§1〜2を読んでざっくりとメモ。 述語動詞と準動詞 動詞には働きのタイプによって2種類(述語動詞と準動詞)あり、常にはっきりと区別できる このルールは絶対のルールで、例外は一切ない 述語動詞: 動詞の…

【英語】英語リーディング教本の品詞分解の狙い

『英語リーディング教本』(通称:リー教)という有名な英語の参考書があって、今これを使って英語の勉強をしています。この参考書は、賛否両論のあることでも有名らしく、アマゾンのカスタマーレビューを読むとそのあたりがよく伝わってきます。また、著者…

【英語】なぜ5文型の記号SVOCはSOCが働きでVだけ品詞なのか?

英語の初歩的な疑問についてのメモです。 英文を解釈するには、単語の「意味」の他に「働き」や「品詞」が重要で、これらは密接に関連しあっている、というようなことが英語の参考書に書かれていました。 そして、日本の英語学習の定番である5文型の話につな…

村上春樹の考えるオリジナルであるための3つの条件

何かを創作することがある人なら「独創的なものを生み出すには?」「人が真似できないような魅力とは?」なんて考えることがあると思いますが、そんなオリジナリティの条件について村上春樹さんは『職業としての小説家』の中でつぎのように語っています。 僕…